みなさん、こんにちは。
昨日は、「節分」でしたが、いかが過ごされたでしょうか?
我が家の夕食のメニューもご多分にもれず、「恵方巻」でした。
いつから、食べるようになったんでしょうか?
まあ、おいしいからいいんですが。
さて、もうひとつの風習が「豆まき」なんですが、
最近は、やらない家庭も多いようですね。
年の数だけ食べて終わりとか。
豆の入っていた袋の裏を見ると、豆のまき方が書いてありました。
「(前略)外や庭に向かって「鬼は外」と大声で豆を投げつけ、
家の中には「福は内」とまき散らす。(後略)」
「投げつけ」は、なんかわかるんですが、
「まき散らす」って・・・・なんかカゲキ。